地盤に強い総合コンサルタント
会社情報
技術・サービス
業務実績
表彰業務
対外活動
新卒採用
キャリア採用
お電話でのお問い合わせ(事業部一覧)
S.Oさん
新人研修では、様々な経歴、経験をしてきた同期と出会い刺激を受けるとともに、そういった背景を超えて同期としての絆(信頼関係)を築くことができました。また、これまで学んできた知識とは違う、会社で必要とされる知識の基礎に触れ、大変勉強になりました。
K.Iさん
マナー研修に四苦八苦したことが印象に残っています。学生時代は意識が出来ていなかった細かな点も、社会人のマナーでは重要になるんだなと感じました。同期とは入社式で初めて会いましたが、新人研修で仲は一気に深まったと思います。とても内容の濃い日々でした。
Y.Uさん
新入社員研修ではマナーや言葉遣いなど知らないことも多く勉強になったことを覚えています。「研修」と言うと堅苦しいイメージがありますが、マナーや言葉遣い云々よりも、これから会社で一緒に働く頼もしい先輩方、愉快な同期と色々語り合うことが出来たのが一番の「研修」だったと思います。
R.Hさん
新入社員研修を終えて、社会人として働くようになりビジネスマナーの重要性を実感するようになりました。研修期は充実したもので、大変勉強になりました。今回の研修で教わったことを忘れずに誰に対しても礼を尽くす気持ちを心掛けたいです。
K.Mさん
T.Gさん
私は、ビジネスマナー研修がとても印象に残っています。 自分の中の間違えたマナーを認識することや、会社で働くことはどういうことかを知ることが出来ました。
山岳地での地質調査を主体に、多くの案件に従事しています。
技術データの収集だけでなく、安全管理も重要な仕事です。
工事がスムーズに出来るよう図面、数量の作成などの業務を行っています。
海外では私のような若いエンジニアでも、良い経験を積むことが可能です。
地質・地盤についての面白さを再認識しました。
東日本大震災で液状化被害の大きさを知り、入社しました。
卒業研究で地質の面白さを知り、地質コンサルタント系にシフトしました。
業務で分からない事は自由に相談できる環境があります。
基礎地盤コンサルタンツの実績の高さを知り、ここに決めました。
修士課程時に地質に興味を持ったのが入社の動機でした。
防災に役立てるような仕事がしたいと考えたのが入社の動機でした。