基礎地盤レクチャー

基礎地盤レクチャー 2016 in 東北


基礎地盤レクチャー 2016 in 東北

この国を支える ~これからの防災~
◆講師
東北地域づくり協会(前東北地方整備局副局長) 理事長 渥美 雅裕
「河川堤防の管理について」
青森県環境・エネルギー産業振興G 統括主幹 澤頭 潤
「青森県におけるエネルギー戦略とスマートコミュニティ」
東京電機大学理工学部建築・都市環境学系 助教 石川 敬祐
「液状化に対するあくなき追求」

基礎地盤レクチャー 2015 in 中国


基礎地盤コンサルタンツが毎年一回行う基礎地盤レクチャー2015 in 中国は、定員を上回る170人が参加しました。
災害に学び、備えよう。私たちの果たす役割
◆講師
呉工業高等専門学校 環境都市工学科 教授 加納 誠二
「平成26年8月広島土砂災害の状況」
岡山大学 名誉教授 西垣 誠
「異常気象に対して、技術者は何をすべきか」
岡山大学大学院 環境生命科学研究科 教授 西山 哲
「防災・減災から避災へ:産官学連携による新たな取り組みの紹介」

基礎地盤レクチャー2014


災害事例に学ぶ防災とナショナル・レジリエンス
◆講師
横浜国立大学 大学院 都市イノベーション研究院 教授 小長井 一男
「災害事例に学ぶ防災とナショナル・レジリエンス」
基礎地盤コンサルタンツ株式会社 理事 技師長 北川 修三
「難航したトンネル工事から得た私のトンネル工学」
基礎地盤コンサルタンツ株式会社 取締役 海外事業部長 折原 敬二
「シンガポールの地下開発」

基礎地盤レクチャー60


「基礎地盤レクチャー60」では、基礎地盤コンサルタンツ60年の歩みを振り返るとともに、今後の展開について建設・地盤業界だけでなく、他分野の皆様にも広くアピールさせていただきました。
基礎地盤コンサルタンツ 創立60周年
◆講師
基礎地盤コンサルタンツ株式会社 相談役 森 研二
「基礎地盤 60年の歩み」
石原 研而 先生
「東日本大震災以後の地震防災・減災のありかた」
シンガポール地盤工学会会長 Mr.Chua Tong Seng
「シンガポールにおける地盤工学の変遷とチャレンジ」
川崎重工株式会社 井本 有太郎 様
「再生可能エネルギー(地熱発電事業)と水素社会への取り組み」

基礎地盤レクチャー 2010 in 九州


「基礎地盤レクチャーin九州」を2010年9月16日に開催しました。

◆講師
九州大学理事 副学長 落合 英俊
「地盤技術の新たな展開に向けて」
東京電機大学理工学部建築・都市環境学系 教授 安田 進
「各種既設盛土の耐震性に関して」
基礎地盤コンサルタンツ株式会社 取締役 九州支社長 田上 裕
「地盤の特徴に合わせた調査の必要性」