江東区民まつりに初出展しました

 当社関東支社は、2025年10月18日(土)、19日(日)に東京都江東区木場公園にて開催された「江東区民まつり」に初めて出展いたしました。昨年15万人を動員した大規模な本祭典において、当社は「学べる防災」をテーマにブースを設け、多くの来場者と交流しました。

① プラコップを用いた液状化現象の簡易実験
東日本大震災の被害経験から、特に地域住民の方々の関心が高く、熱心にご参加いただきました。過去の液状化被害の事例、液状化マップも見て頂き「仕組みがよくわかった」と好評を博しました。

② 水生生物(チチブ、ユビナガスジエビ)の水槽展示
子どもから大人まで、楽しみながら水辺の環境への理解を深めていただきました。

当社のブースは、科学館のような雰囲気で、防災や環境に関心のある幅広い層が気軽に立ち寄れる場となりました。

来場者からは、地盤の専門家である当社に対する「信頼と安心感」を感じていただけたという貴重なフィードバックもいただくことができ、地域社会との結びつきを深める良い機会となりました。

ご来場いただいた皆様に心より御礼申し上げます。当社は今後も、地域社会の安心・安全に貢献してまいります。


① プラコップを用いた液状化現象の簡易実験


② 水生生物(チチブ、ユビナガスジエビ)の水槽展示


江東区民には身近な運河仙台堀川


関東支社北部に流れる仙台堀川で採取